埼玉県三芳町・三富今昔村ガイド|やまゆり鉄道と自然遊びで子鉄も大人も大満足

子鉄歴10年、子鉄と旅するこてりんです。

埼玉県三芳町にある「三富今昔村」へ親子旅!
この記事では、ミニSL「やまゆり鉄道」やツリーハウス、石窯ピザなど、子育て世代に嬉しいポイントを体験談を交えてご紹介します。

🌳 三富今昔村とは?

・東京ドーム約4個分の広大な敷地に、森・畑・遊び場が広がる自然体験施設
・かつての不法投棄地を再生し、「持続可能な里山」として整備された場所
・農業体験や環境学習、自然遊びが融合し、子どもと一緒に学びながら遊べるのが魅力

🚂 やまゆり鉄道に乗ってみた!

・三富今昔村のシンボル的存在で、子鉄ファミリーに大人気のミニSL
・全長約300mのコースには、踏切・鉄橋・信号機・トンネルなど本格的な仕掛けが盛りだくさん
・車両はミニSLやミニ新幹線(N700系)があり、鉄道ファン心をくすぐります

🎟️ 乗車体験レポート

入場ゲート券売機でやまゆり鉄道のチケットを購入して、乗車口で整理券に引き換えます。

切符を手にした瞬間からワクワク!
いこい広場前から車掌さんの笛が鳴り「出発進行!」。

森の中を通ったり、線路脇には信号機や遮断機があり、カンカンと鳴る音に「すごい!ほんとに電車みたい!」と大興奮。

小さな鉄橋を渡るときは「落ちないかな?」とドキドキ。
植物のアーチトンネルもあり、自然を満喫しながら乗車して感動!

降りた瞬間に「もう一回乗りたい!」とリクエスト。
再度チケットを購入して2回目の乗車。1回110円で乗れるのはお財布に嬉しいポイント。

園内を遊び回った後には、15時頃にメンテナンスのため機関庫に戻る姿を見ることができました!機関庫にはN700系ミニ新幹線の姿があり、あれにも乗りたいとワクワクが止まりません!

🍕 ランチは「くぬぎの森カフェ」

・石窯で焼き上げるピザはアツアツで香ばしく、大人も大満足
・子ども向けにはラーメンやうどんもあり、子鉄はラーメンを完食

ピザはチーズがとろけて香ばしく、自然の中で食べるとさらに美味しさ倍増。

ラーメンは、濃いめの醤油味でチャーシューがボリューム満点でした!

🥖 くぬぎの森交流プラザのパン屋

・本格的なパン屋があり、天然酵母を使ったパンが並びます
・こだわりのあんぱんや狭山茶の田舎パンなど種類豊富で、お土産にもおすすめ
・天然酵母の食パンは、ハムやチーズなどのサンドとの相性バッチリ、翌朝の朝食にぴったりで、旅の余韻を楽しめました。

🏕️ 結びのヤマで冒険気分

・3つのツリーハウスはそれぞれ個性があり、探検気分を味わえる
・神社やアスレチックもあり、自然の中で体を動かせる

子どもはツリーハウスに登るたびに「ここが一番好き!」とお気に入りを見つけていました。

また、ツリーハウスの中はどれも特徴的で、彩りが綺麗でした。こちらは年輪の勉強にもなって親子で年輪を数えました。

アスレチックでは汗だくになりながら挑戦し、親も一緒に体を動かしてリフレッシュ。

🍂 陽のヤマで自然を満喫

・木漏れ日の中を歩きながら、わなげやベンチでのんびり
・秋には落ち葉プールが登場し、ふかふかの葉っぱに飛び込む体験も
・インセントホテルがあり、里山での虫の観察も

とても大きなベンチがあり、座ってニッコリ記念撮影!

おしゃれなドーム型のテントが森の中に。別途有料ですがデンキャンプも楽しめます。

その他ポイント

施設内には様々な箇所に廃棄物等作成されたようなオブジェが展示されていました。森の中でアートも楽しめます。

やまゆり鉄道の乗車口付近にショベルカーが展示されていて、乗車することもできて子どもたちは大喜び!

🎫 入園料とアクセス情報

区分 料金(税込) 備考
大人(18歳以上) 770円 ※事前に村民登録した場合。通常は880円
子ども(高校生以下) 無料 学生証提示で18歳以上でも無料
やまゆり鉄道乗車券 110円 大人・子ども共通。1人1枚必要

※自然に村民登録するのが割引があってお得です。タッチゴーで入場できます。

🚗 車でのアクセス
・関越自動車道「三芳スマートIC」から約10分
(※ETC搭載車・車長12m以下限定)
・関越自動車道「所沢IC」から約20分
・駐車場完備・無料なので、子連れドライブでも安心です
・やまゆり鉄道やアスレチックは第2駐車場が近くて便利

🚌 無料送迎バスでのアクセス
東武東上線「ふじみ野駅」西口から無料送迎バスが運行されています。
【行き】ふじみ野駅西口発 → くぬぎの森交流プラザ着
9:30発/11:30発/14:45発
【帰り】くぬぎの森交流プラザ発 → ふじみ野駅西口着
10:00発/12:00発/15:15発/16:30発

※運行日は公式サイトのカレンダーをご確認ください。

🎒 おすすめの持ち物リスト

✅ 動きやすい服・靴(アスレチックや森歩きに必須)
✅ 着替え(落ち葉プールや水遊びで汚れることも)
✅ 帽子・日焼け止め(夏場は必須)
✅ 虫よけスプレー(森の中で快適に過ごすため)
✅ 水筒(自動販売機はないので持参すると安心)
✅ カメラやスマホ(やまゆり鉄道やツリーハウスでの記念撮影に)

🍀 季節ごとの楽しみ方

🌸 春:新緑の森散策、やまゆり鉄道の爽快な乗車体験
☀️ 夏:水遊びや木陰でのピクニック、昆虫観察も人気
🍁 秋:落ち葉プールや紅葉散策、収穫体験も楽しめる
❄️ 冬:澄んだ空気の中での森歩き、温かい石窯ピザやパンでほっこり

✨ まとめ

三富今昔村は、鉄道好きの子どもが夢中になる「やまゆり鉄道」と、自然の中でのびのび遊べるツリーハウスやアスレチック、里山散策が魅力。
さらに、石窯ピザやレストラン、カフェ、本格パン屋など食の楽しみも充実していて、親子で一日たっぷり遊べます。

持ち物や季節ごとの楽しみ方を押さえておけば、より快適で充実した親子旅になりますよ!

三富今昔村の公式サイトはこちら

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

PAGE TOP