子鉄歴10年、子鉄と旅するこてりんです。
今回は、SLぐんま水上の続きとして、子どもたちと一緒に訪れた楽しいスポットを紹介します。
この記事では、群馬県の「日本一のモグラ駅」と呼ばれる土合駅、谷川岳ロープウェイでの天神平、そして夏の川遊びが楽しめる湯檜曽公園などについて紹介します。
1. 日本一のモグラ駅、地下486段!冒険気分の土合駅
ここは、群馬と新潟を結ぶ上越線の途中にある「日本一のモグラ駅」として知られています。
駅舎や上りホームは地上にあるのですが、新潟方面行きの列車が到着する下りホームはなんと地下約70メートル!462段の階段を下りるなんて、子どもたちには少し冒険気分が味わえますよ。
10分程で歩いてホームに到着。ここは夏の暑さとは別世界!まるで冷蔵庫の中にいる感覚で寒いくらいです。
少し不気味な感じでお化けでも出てきそうな雰囲気です。
ちょうど長岡行きの電車がきました。今回は乗車しませんでしたが、長いトンネルを抜けて新潟へ行くのでしょう。
1日の本数は片道5本ですので、電車で来る際は注意が必要です。
土合駅は階段を上り下りするだけで、運動不足の解消にもなりますし、子どもたちにとっては大きな挑戦!到着した瞬間の達成感は格別です。
アクセス:水上駅から上越線で約7分
所要時間:階段下り10分、登り20分(子連れ)
2. 谷川岳ロープウェイでの空中散歩
次に向かったのは、谷川岳ロープウェイです。ここでは、空中を滑空するような感覚を味わえます。
ロープウェイに乗っている間、子どもたちは「わー!見て見て!」と窓の外を指さし、目を輝かせていました。周りの山々や谷川の美しい景色は、まるで絵本の中にいるような感覚です。
天神平に到着すると、天神峠リフトに乗ってさらに上へ。迫力満点の景色が楽しめます。
山頂に着くと夏でも爽やかな高原の風が心地よく、短い散策でも雄大な谷川岳を見て来て良かったと感動!
色とりどりの高山植物が咲き誇り、花々の香りに包まれていました。
そして、ランチには、谷川岳ヨッホの名物の谷川岳パングラタン。絶景レストラン「ビューテラスてんじん」でいただきまた。
アクセス:土合駅から徒歩約20分
料金:天神峠展望台行ロープウェイ・リフトセット券往復 大人3,500円/小学生2,000円
所要時間:ロープウェイ約15分+リフト5分+散策30〜60分
3. 夏の清流!湯檜曽川で川遊び
高原散策の後は、湯檜曽公園へ移動。透き通る水に足を入れると「冷たーい!」と声が出ます。

浅瀬が多く流れも穏やかなので、小さな子でも安心して遊べますが、一部は流れが速い箇所もあるので大人の見守りが必要です。
大人でも深い場所もありますので、深い場所で遊ぶ際にはライフジャケットや浮き輪が必須です。また、木陰でピクニックしながら過ごすのも良いですね。
アクセス:土合駅から徒歩30分
所要時間:30〜60分
4.水上温泉郷ゆびそ温泉「ホテル湯の陣」へ♨

出典:ホテル湯の陣
湯檜曽公園から近くにホテル湯の陣に宿泊しました。伊東園ホテルグループでリーズナブルですのでオススメです。

出典:ホテル湯の陣
夏にはプールが開放されていて、プールでのんびり泳ぎました。ただ、蜂がブンブンと飛んでいて刺されないか少し怖かったです。
土合駅、谷川岳ロープウェイ、湯檜曽公園、ホテル湯の陣で楽しい旅を送りました。
どの場所も、自然の美しさと家族の絆を深める素晴らしいスポットです。子育てママとして、子どもたちと一緒に新しい冒険を楽しむことができるのは本当に幸せです。
今回は水上周辺は車で移動したのでスムーズでしたが、電車やタクシーでの移動だと観光地を巡るのは大変かと思います。電車と車の移動を合わせると自由度が高くなりますね。
ぜひ、次回の家族旅行の参考にしてみてくださいね!
コメント