入園無料&70円から乗れる!昭和レトロと鉄道ロマンの華蔵寺遊園地

子鉄歴10年、子鉄と旅するこてりんです。

今回は群馬県伊勢崎市にある Auto Mirai 華蔵寺遊園地 に行ってきました。
昭和レトロな雰囲気で楽しめるスポットです。

この記事では、華蔵寺遊園地の概要とアクセス、アトラクション、ランチトレインなどを紹介します。

🎡 遊園地の概要とアクセス

華蔵寺遊園地は、伊勢崎市の華蔵寺公園内にある市営遊園地。

シンボルは高さ65mの大観覧車「ひまわり」。桜やツツジの季節には、上空から公園全体が花の絨毯のように見えます。
園内には水上ジェットコースター、サイクルモノレール、豆汽車、メリーゴーランドなど、子どもから大人まで楽しめるアトラクションが揃っています。

💴 驚きのコスパ!1枚70円チケット制

華蔵寺遊園地の最大の魅力のひとつが、1枚70円のチケット制。
アトラクションによって必要枚数は異なりますが、なんと70円(チケット1枚)から乗れるものもあり、家族連れにはとても嬉しい価格設定です。

こてりん

「ちょっとだけ乗りたい」「子どもが気に入ったからもう一回!」という時も気軽に追加できるので、無駄なく楽しめます。このお得感は、市営ならではの優しさを感じます。

🎢 実際に乗ってみた!園内アトラクション体験レポ

🚂 豆汽車(ボールドウィン号)

まずは子鉄旅の定番、豆汽車からスタート。
小さな蒸気機関車風の車両が園内をぐるりと一周します。線路沿いには花壇やアトラクションが見え、まるでミニチュアの鉄道旅。
1枚70円チケットで乗れるので、子どもが「もう一回!」と言っても気軽にOK。親子で何度も乗ってしまいました。

🚲 サイクルモノレール

次は空中散歩気分が味わえるサイクルモノレール。
二人乗りのペダルをこぎながら、園内を上から見渡せます。観覧車や花壇、豆汽車が走る姿も見えて、まるで鉄道ジオラマを上から眺めているよう。
風を感じながらのんびり進む時間は、親子の会話も弾みます。

🎢 ジェットコースター

スリルを求めてジェットコースターへ。
市営遊園地らしからぬ本格的なジェットコースター、カーブや下り坂ではしっかりスピード感があり、大人も思わず声が出ます。
子どもにとっては「初めての本格コースター」にもぴったりで、笑顔とドキドキが同時に味わえました。

🌊 急流すべり

水しぶきが爽快な急流すべり。
丸太型のボートに乗り込み、ゆったりと水路を進んだ後、一気に急降下!
着水の瞬間、水しぶきに子どもは大はしゃぎ。夏場は特におすすめのアトラクションです。

🏰 不思議な城

そして今回、親子で大盛り上がりだったのが不思議な城。
中に入ると、床や壁が傾いていたり、鏡で景色がゆがんで見えたりと、感覚がくるくる変わる不思議な空間が続きます。
まっすぐ歩いているつもりなのに、体がふらつく感覚に子どもは大笑い。
鉄道旅とはまた違う“体験型の驚き”味わえる、ちょっとした冒険スポットす。

🚂鉄道好き必見!ランチトレイン「とき」

園内の飲食エリアには、かつて上越線で活躍した特急「とき」の車両がランチトレインとして再利用されています。

車内に入ると、当時の座席や窓の雰囲気がそのまま残っていて、まるで昭和の旅にタイムスリップしたよう。ランチを車内でいただけるので、鉄道ファンはもちろん、子どもたちも大喜びです。

運転席も入れるのも魅力です。本物の運転士になった気分を体験できます。

🚂 C61形蒸気機関車

現在「SLぐんま水上」などで活躍しているC61形蒸気機関車。
実はこの華蔵寺遊園地で長年静態保存されていたことをご存じでしょうか。
当時は間近でその大きな動輪やボイラーを眺められ、子鉄の心をくすぐる存在でした。
今は現役復帰して群馬の鉄路を走っていますが、ここでの保存時代を知っている方には、ちょっとした“同窓会”気分になるはずです。

SLぐんま水上の乗車記事はこちら

☕ 飲み物&軽食スポット

園内には売店や軽食コーナーがあり、ソフトドリンクやコーヒー、かき氷などが手軽に楽しめます。伊勢崎もんじゃも楽しめるのも嬉しいですね。
春や秋はベンチでのんびり、夏は日陰や車両内で涼みながら休憩するのがおすすめです。

📸 まとめ

Auto Mirai 華蔵寺遊園地は、鉄道好きにも家族連れにも嬉しい仕掛けがいっぱい。
「とき」のランチトレインで食事を楽しみ、観覧車からの絶景で締めくくる、そんな一日が過ごせます。
そして何より、1枚70円から乗れるチケット制が、気軽さとお得感を倍増させてくれます。
入園無料なので、気軽に何度でも訪れたくなる遊園地です。

Auto Mirai 華蔵寺遊園地の公式サイトはこちら

園内マップ

出典:Auto Mirai 華蔵寺遊園地

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

PAGE TOP