子鉄歴10年、子鉄と旅するこてりんです。
伊豆の旅で伊豆高原駅の魅力的なスポット、伊豆急行の小さな資料館「ONE TWO NINE」に立ち寄りました。
この記事では、伊豆急行の概要、小さな資料館「ONE TWO NINE」の展示内容、場所などを紹介します。
伊豆急行とは
伊豆急行は、静岡県伊東市の伊東駅と下田市の伊豆急下田駅を結ぶ鉄道路線です。
全長45.7kmのこの路線は、伊豆半島を南北に走り、美しい海岸線や観光地を結ぶ観光路線として人気があります。
伊豆急行は東急グループの一員で、1961年に開業以来、多くの観光客に愛され続けています。
展示内容
この資料館は、伊豆高原駅のすぐ近くのやまもプラザ「パティオ」に位置しており、鉄道ファンや観光客にとって訪れておきたい場所です。
「ONE TWO NINE」は伊豆急の129からきているのですね。入場無料で気軽に立ち寄れます。
館内には、伊豆急行の歴史や文化を感じることができる、様々な備品や写真が所狭しと展示されています。
列車の模型、プレート、鉄道写真などが並び、訪れる人々を懐かしい気持ちにさせてくれます。
特に、伊豆急行の歴史を学ぶことができる説明パネルも充実しており、家族連れや子どもたちにも楽しめる内容となっています。

こてりん
「ONE TWO NINE」は、伊豆高原を訪れた際の素敵な休憩スポットとして立ち寄りたいですね。
伊豆の美しい自然とともに、鉄道の魅力を感じる旅の一環として、ぜひ立ち寄ってみてください。
伊豆急行の小さな資料館「ONE TWO NINE」
コメント