子鉄歴10年、子鉄と旅するこてりんです。
都内には様々なトレインビューが楽しめる場所がありますが、1番のトレインビュースポットと言えば、日暮里駅近くの下御隠殿橋ではないでしょうか。
この記事では、日暮里駅からすぐの下御隠殿橋トレインミュージアムの場所、見える電車などを紹介します。
下御隠殿橋トレインミュージアム
JR日暮里駅北口を出た所に、日暮里駅の東西を結ぶ跨線橋の下御隠殿橋があります。
橋の中ほどには、トレインミュージアムと呼ばれるバルコニーが設置されています。
下御隠殿橋の記念碑には、新幹線をはじめ数多くの種類の列車が1日約2500本も通過する日本有数のこ線橋であることが記載されています。
ここからは、数多くの列車の通過を見ることができ、JRの新幹線や特急列車、通勤電車を始め京成線など、1日に20種類ほどが見られるそうです。
特に見られる電車には以下のものがあります。
通勤電車:山手線、京浜東北線、上野東京ライン、常磐線など
新幹線:東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線など
京成線:京成本線、京成スカイライナー、成田スカイアクセス線など
その他:特急列車、寝台列車も通過することがあります。
Google マップで見ると、沢山の路線が走っていることがわかります。
四季島との出会い
私たちが訪れた日には、なんと特別な観光列車「TRAIN SUITE 四季島」を見ることができました!

電車好きのおじさんがそろそろ凄いのが来るぞ〜と言われ待っていると、何と四季島だったのです!
初めて見る四季島に子どもたちも大興奮。隣ではかがやきが並走していました!
四季島が通過する瞬間は、まるで映画のワンシーンのようで、家族にとって特別な思い出となりました。
日暮里駅近くの下御隠殿橋は、子鉄と一緒に楽しめる素敵な場所で、日暮里駅から徒歩ですぐに行けるので、気軽に訪れることができます。
さまざまな電車が行き交うのを楽しみながら、特急「四季島」との出会いもあり、特別な体験ができました。
ぜひ、家族で訪れてみてください。素晴らしい思い出が作れること間違いなしです!
日暮里駅
コメント