【2025.10.19】2025荒川線の日 記念イベント

子鉄歴10年、子鉄と旅するこてりんです。
今年もやってきました!毎年10月1日は「荒川線の日」。
それを記念して、2025年10月19日(日)に「2025荒川線の日 記念イベント」が開催されます。
会場はおなじみの荒川車庫(都電荒川線・荒川車庫前停留場すぐ)。親子で楽しめる企画が盛りだくさんです。
この記事では、開催概要、イベントの見どころなどを紹介します。

🗓 開催概要

出典:東京都交通局公式サイト

日時:2025年10月19日(日)11:00~5:00(最終入場14:30)
会場:荒川車庫(荒川区西尾久8-33-7)
🚗駐車場・駐輪場はありません。アクセスは都電荒川線「荒川車庫前」下車すぐ。

🎉 イベントの見どころ

1. マスコットキャラクター撮影会(事前抽選制)

都電の「とあらん」、都バスの「みんくる」、そして今回は東急世田谷線の「のるるん」も登場!
・12:40~ とあらん&のるるん
・13:20~ とあらん&みんくる
・14:00~ みんくる&のるるん
各回15名限定で、当選者は運転台での記念撮影も可能。子鉄にはたまらない体験です。

2. 運転台見学(お子様対象)

普段は座れない運転席に座って記念撮影!「将来は運転士になりたい!」という夢がさらに膨らみます。3. 車両&工場見学
・都電8900形・9000形の展示
・車両工場の内部公開
・軌陸作業車や踏切遮断機の実演鉄道の裏側を間近で見られる貴重なチャンスです。

4. 体験コーナー(小学生以下限定)

パンタグラフ操作体験や踏切遮断機の動作体験など、子どもが主役になれるコーナーが充実。

5. 保守作業紹介&歴史展示

溝付きレールや敷石を再現展示。当時の雰囲気を感じられる鉄道ファン必見のコーナーです。6. グッズ販売&ガチャガチャ初登場!

・都電・都バスのオリジナルグッズ

・初登場の「ガチャガチャ」(1回500円)では、アクリルキーホルダー全7種がランダムで登場!

7. 鉄道他社・沿線ショップも出店

JR尾久駅、東急電鉄、秩父鉄道などのブースや、沿線の人気店も参加。地域の魅力も一緒に楽しめます。

8. デジタル乗車券連携企画

「東京さくらトラム(都電荒川線)デジタル乗車券」を提示すると、ノベルティグッズがもらえる特典も。

👶 子連れに嬉しいポイント

託児サービスあり(無料・事前申込制):6か月~未就学児対象。小さなお子さん連れでも安心して参加できます。
会場は停留場すぐなので、ベビーカー移動もスムーズ。

✨ まとめ

「2025荒川線の日」イベントは、鉄道ファンはもちろん、親子で楽しめる工夫がいっぱい。

こてりん

運転台体験や工場見学で“鉄道の舞台裏”を知り、キャラクター撮影会やガチャで“遊び心”も満たせる、まさに子鉄ファミリー必見の一日です。

今年の秋は、ぜひ親子で荒川車庫へ足を運んでみてくださいね。

👉 詳細は東京都交通局公式ページをご確認ください。
東京都交通局都電荒川線ニュース【報道発表】はこちら

PAGE TOP