子鉄歴10年、子鉄と旅するこてりんです。
前回はSL大樹を紹介しましたが、今回は、SL大樹を乗るまでの東武鉄道の特急を紹介します。
この記事では、東武鉄道の特急スペーシアXやリバティ、日光観光などについて紹介します。
行きはリバティ、帰りはスペーシアX
私たちがまず乗ったの特急は「リバティ」。東武鉄道の広域な路線ネットワークを活かした特急用500系車両で、観光や通勤に便利です。
車内には無料Wi-Fiが整備されており、各座席にコンセントも完備。背面テーブルがあり、ノートパソコンやスマートフォンを使うのにも最適です。
また、1編成3両固定の「併結・分割」が可能な電車です。
車内は東京スカイツリーをイメージした白を基調に、木目や江戸の伝統色を取り入れたデザインが特徴で、居心地の良さを感じました。
帰りは「スペーシアX」。2023年7月に登場した新型特急で、従来の特急スペーシアをさらに進化させたものです。

出典:東武鉄道スペーシアX特設サイト
スペーシアXでは全6種のシートバリエーションがあり、様々な旅のスタイルに合わせることができます。

出典:東武鉄道スペーシアX特設サイト
特に注目すべきは、最上級の「コックピットスイート」。プライベートジェットをイメージした贅沢な空間で、一度は乗ってみたいですね。
さすがにそんな良い席は予約できませんので、普通の席に座ってスペーシアX弁当を食べることに。
今回はスペーシアXに乗りましたがスペーシアもまだまだ健在です。家族でコンパートメントルームを予約して旅するのも良いですね。
日光東照宮での観光
日光に着いたら、向かったのは「日光東照宮」。歴史的な建物や美しい彫刻に子供も興味津々。
特に「三猿」の彫刻は、子供たちの心をつかみました。「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名ですよね。
日光東照宮では、歴史を学びながら自然の中を散策でき、親子での学びもたっぷり。途中で日光猿軍団のショーもやっていて子供にとっても、大人にとっても素晴らしい体験でした。
次回の旅行も楽しみですね!皆さんも、ぜひ子供と一緒に素敵な旅をしてみてください。
コメント